
開発レター: アニメーションリフレッシュ


開発レター: アニメーションリフレッシュ
本日は、PUBG: BATTLEGROUNDSにまもなく登場するアニメーション更新についてのお知らせです。私たちは現在のアニメーションに変更を加え、PUBGをPUBGたらしめた要素である生き残りをかけた決死の戦闘プレイをさらに充実したものにしようと考えています。プレイヤーがどのマッチでも緊張感を感じながらプレイでき、その感覚がゲームのアバターにも反映できるようにすることが目標です。
既存のプレイヤーの中には、すでに慣れ親しんだキャラクターのアニメーションや動作に影響が出るのではないかと心配される方もいらっしゃることと思います。しかし、このプロセスにおける時間に変更はなく、武器の操作性については以前とは全く変わらない仕様になっています。あなたの愛車Daciaを、新しく塗り替えるような感じだと思ってください。見た目だけ新しくなって、ハンドルの感覚は今までと同じです。
ゲームプレイに与える影響も、最小限に抑えることに注力しました。PUBG:BATTLEGROUNDS特有のガンプレイ要素はそのままにアニメーションだけを変更し、精度の向上、迫力や重量感の付加、アクションでの表現が可能になりました。
では、その内容を見ていきましょう!
FPPモーションリフレッシュ

- 武器アニメーション
- 従来は、武器の操作やリロード時の動作のほとんどが画面の外で行われていました。プレイヤーが一生懸命カスタマイズしたスキンの武器がよく見えるように、銃のリロード時、画面上で見える部分を増やしました。さらに、キャラクターの動きをよりアグレッシブにすることで、実際の動作に近づけました。
- スプリント・ロコモーション
- 武器アニメーション同様、キャラクターが武器を持って走っている時、キャラクターの動きのほとんどが画面の外で行われていました。そこで武器の位置を見える位置まで移動させました。また、武器の動作やカメラにも強弱がつき、より満足度の高いものになっていると思います。
TPPモーションリフレッシュ

- 走る & 歩く / スタート & ストップ
- これまでのキャラクターの動きは、全体的に安定しているものの、重量感をスピードに乗せきれていませんでした。すなわちリアルさに欠けていたと言えます。そこでキャラクターのアクションに重量感を加え、スピードを出した時に見え方が変化するようにしました。
- 近接攻撃
- アップデート前は近接攻撃時に多少の揺らぎがあり、時間も均等になっていました。これをさらにスムーズかつ自然な動きになるよう修正したので、動きがよりパワフルになることが期待されます。
私たちは、プレイヤーの皆さんが慣れ親しんだ感覚に悪い影響を与えないようにするということを常に念頭に置き、改善策を模索しています。今回の変更にもご満足いただけると嬉しいです。また、いつも通り皆さまからのフィードバックをお待ちしています。それではバトルグラウンズでお会いしましょう!
PUBG:BATTLEGROUNDS TEAM
